建築条件付き土地に建築家と家を建てると。

土地購入に至るプロセスから家が建つまでを記録します。

予算700万オーバー?!

どうも、ばななです。

前回は窓を無くそうと意を決し、夫がKさんに打診してみたのですがKさんの洗濯物干し場所問題の回避案に納得して窓はそのままにしました。

そのご提案いただいた回避案はこんな感じ↓

・ウッドブラインドで見えにくくする

・洗濯物干しを上下式のものにする

ウッドブラインドなのですが※ナニックというメーカーの写真を見ると夫婦共々素敵だと思い、実際見に行くと『これなら洗濯物が干されていても気にならないかも』となりました。

f:id:nanina:20210214163149j:image

※ナニックとはウッドブラインドの高級メーカー。Kさん曰くイデーなら10%offで買える機会があるが断然ネットで購入するのがお得とのこと。

 

あとは上下式物干しを勧められたこと。

f:id:nanina:20210214163725j:image

立ちながらブラインドを眺めるとナニックの写真↑のように下の方があまり見えなかったので、

上下式にして下メインで干せばあまり見えないだろうと思いOK🙆‍♀️しました。

 

そんな感じでメールのやりとりを済ませた後日にコンセント位置を決める打ち合わせ。

大した打ち合わせじゃないだろうな〜と思いながら私は挑んだのだが、Kさんは事前にコンセントや照明の場所を書き込んだ図面を持ってきてくれた。

なので一からこちらが考えずに済んだのだが

なんだかんだ二時間半はかかったと思う。。

コンセントの位置で話が長くなることはあまりなかったが、照明には拘りたいと思っていたので時間がかかった。

それに以前、工務店の社長から「照明関係はそんなお金かからないんですよ〜」と聞いていたので自由度が高いと思っていた

が、

そんなことはなかった。。

例えば

私「玄関のステップにラインの灯りを忍ばせて、センサーで灯りがつくようにしたいなぁ〜」

こんなの↓

f:id:nanina:20210214164727j:image

Kさん「可能ですが一ヶ所3~4万かかります」

 

えっ?

 

どうやらお金がかからない照明というのは

ダウンライトのことらしい。

一つ四千円くらいでつけられるとのこと。

 

Kさん「予算があれば2階の天井と壁の境目にラインの灯りを入れたいのですがね笑」

こんな感じ↓

f:id:nanina:20210214165346j:image

玄関のステップのところだけで3万以上するというのに、

リビングの天井全てに付けたらいったいいくらになるんだ。。

因みにリビングは予算を配慮してスポットライトで勾配天井を照らすことにしてくれていた。

 

Kさん「あと、センサー照明はあまり当てにならないのでお勧めしないです…」

ということでセンサーはやめにしました。

 

こんな感じでコンセントや灯りについて話を進めていると夫が席を立ちトイレに行き、

Kさんと二人きりになることがあった。

私『何を話せば良いんだ…』

私はいまだにKさんに緊張してしまい(夫は理系だが理系ぽい男性と接するのが苦手笑)

とりあえず家に関する話題を振ってみた。

私「Kさんの感触では現段階でいくらぐらいの見積もりなると思いますか?」

Kさん「うーんと…俺がいつも依頼する工務店だと2700万くらいだと思います」

 

 

えっ?

 

Kさん「ただ、提携工務店のプラン例の金額を見ると30坪の延床面積で屋上バルコニーを含めたもので1600万なんですよね。同じものをさっき言った工務店で作るとなると2000万は超えるので…2700万よりは低いか、いつもと違う形式で作ると言うことで高く見積もられるかのどっちかだと思います」

 

 

まぁ…私も友人の家を見て建物価格も聞いてみてこんな塗り壁やらダブルボウルの洗面台にしたりして2000万とか無理だろとは思ってましたよ。。

Kさんは最初「2000万の予算のていで進めてある」と言っていたけれど…デザインだけ残して資材は建売レベルのものにしたら2000万は可能ということだったのか…?

 

Kさん「次回の打ち合わせは見積もりが出来上がり次第ですね。多分2週間後とか。」

 

はたして何百万オーバー(一千万越え??)で見積もりが出来上がるんだろうか。。

ふふ…。

 

窓を一枚なくすイメトレ。

どうも,ばななです。

昨日書いた通り窓をなくそうと思う気持ちがほぼほぼ固まっています。

その気持ちをしっかり固め、Kさんにメールを送る男気を見せるため絵を描いてイメトレをしました。

当初の予定だとこんな感じ。

f:id:nanina:20210209152739p:image

改めて思うけど窓多っ笑

いや、素敵なんですよ!デザイン的に好きだし!

リビングのドアを開けると植栽豊かな(予定)バルコニーが目の前にとびこんでくるんだから!

ただ、現実はここに洗濯物が干されることになろう。

と、いうことで私達なりの改良案がこちら。

f:id:nanina:20210209153356p:image

ついでに洗濯物竿も二箇所にセットしてみました。

そんな悪くなくない?

若干普通の家感が漂い始めたけれど…現実は人が生活するわけだからさ。

昨日夫にこの件をKさんにメールで相談して欲しいと頼んだが、仕事で疲れていたのでわりと先になりそう。。

私がメールするべきかな。。

ふぅ…。

基礎設計図出来上がりました。

どうも、ばななです。

前回話したオーバーハングの造りが出来ない疑惑がありましたが、工務店の社長が折れてくれたらしくホッとしました。

 

さて、解体は未だ終わっていませんが基礎設計図が仕上がってまいりました。

以前投稿した間取り外観ほぼ変わっていませんが、一応上がってきた図面を模写したものを載せときます。

f:id:nanina:20210208155317j:imagef:id:nanina:20210208155323j:imagef:id:nanina:20210208155328j:image

裏側の外観は一切窓がないため描きませんでした。それにしてもラフに描いたけれど意外と大変だった…。

 

1枚目の図をよーく見ると、

窓がアシンメトリーになっています。

オーバーハングの外観をより引き立てる感じがして気に入りました( ^ω^ )

前回の打ち合わせを元に作成された図面なのですが、長丁場になっていたため何をどう希望したかあやふやな記憶でした。

『おや、キッチンに窓がある』とか『あれ、ここは造作では?』とか再度見直ししながら基本設計図の説明を受けました。

(三時間くらいかけてね…)

そんな中、気になったところが二箇所ありました。

 

・トイレの収納

・洗濯物の居場所

 

トイレの窓は前回の打ち合わせでは道路側を正面とするとその裏側にありました。

ですが南側の光が入るように天井から床にかけてスリットのような窓をトイレの後ろに一箇所入れてくれています。

あれ?これ収納棚どうなってるんだ??

話を聞いてみるとこんな感じにする予定とのこと。

f:id:nanina:20210208193606j:image

絵を見て『60cmないだろ、これ』と思われるでしょうが、そこは私の画力のなさと適当さ故なのでご了承を。

 

トイレットペーパーは製品デザインとして優れているらしく見せると良いと言われたのだが、

トイレットペーパーいちいち積まなきゃいけないの…?

あと、生理用品とか丸見えじゃん。

生理用品はカゴにでも入れて収納したら?

と、声が上がりそうだが補充をしなくてはならないのはとても面倒だし、なによりよく売られているお得用のナプキン2セットは少年ジャンプ三冊分くらいのボリュームがある。

やはりそれなりに物が置けて隠したいことを建築家Kさんに伝え「窓も棚から下にしたらいいのでは?」と意見すると

Kさんめっちゃ残念そう…というか心折れてる笑

そう、Kさんは感情がめっちゃ漏れやすい笑

実はこの話の前に私が

「システムキッチンのデザインを最低ランクのシンプルなものにしたから、せめて壁面はタイル張りにしたくなってきた」

と、伝えると

Kさん「タイル良いですよね!タイルにも色々ありますが愛知の〜ナンタラカンタラペラペラ…」

テンションが急に上がった笑

 

一見クールな感じに見えるのだがそのギャップに私たちはハマって設計を依頼した節もある。

 

トイレの棚については『なんだかKさんすごい残念そうだったな…Kさんなりに外観とのバランスと南の光を取り入れられるということを考えついて自信があったんだろうな…』と、打ち合わせ後に思い直した私は窓を変更せずに収納だけ考え直してもらうことに。

 

そして次に洗濯物の居場所。

洗濯物は2階で完結したいので、日当たり抜群のバルコニーに干したいのだが

日中ずっと洗濯物を眺めて過ごすことになるのだ。

f:id:nanina:20210208215835j:image

洗濯物さえなければ素敵な窓だと思いますよ?

バルコニーでちょっとしたガーデニングもしたいと思っているし。

でも、日中家にいる私は洗濯物を干している景観不可避…。

自分の気持ちがハッキリしないこともあり言葉を呑み込んでいるとKさんが

「本当はこの南側の窓は木枠がいいんですよね〜あとウッドブラインドも高いですけどすごく良いんですよね〜」

めっちゃワクワクしてる…!!

こんなんで洗濯物のことを話して水を差すようなことをしてしまうと…いや、私には言えない…笑

私もそりゃこのデザイン素敵だと思っているしねぇ。

せめてもの抵抗?で、提案されていた干すクリーン(天井にリングの付いた棒を挿して物干し竿を吊るすやつ)は取り外しが手間だから回避したいと思い↓こんな感じの竿を屋根につけたいと提案してみる。

f:id:nanina:20210208212222j:image

これなら…と言った感じでokをいただけた。

↑(クライアントの立場がよくわからなくなっている笑)

 

と、そんな感じで打ち合わせを終えたのだが…

やっぱり洗面所寄りの窓をいっそのこと壁にしてしまった方が良いのでは?

と思い直してきた。。

今リビングにある絵も飾りたいし…今の間取りだと微妙な位置しか壁ないし。。

そしてなにより洗濯物を眺めたくない…!!

 

我が家のように家造りを楽しんでいるKさんには申し訳ないが…夫と話しても

「先々のことを考えても壁が少ないと思うし、窓を無くすことには賛成かな」

と…。

あぁ、落ち込ませたくないけれど

やはり窓を省くしかないような…。

 

因みにこの流れに勢いづけた本はこちら↓

https://www.amazon.co.jp/片づけの解剖図鑑-鈴木信弘/dp/4767816696

とても読みやすくあっという間に読み終えちゃいます。

コラムも笑えるのでおすすめです。

 

では、また。。

 

オーバーハング出来ない?!工務店の事情。

ご無沙汰しております、ばななです。

明日ひっさびさの建築家Kさんとの打ち合わせなのですが、何やら雲行きが怪しいような…?

 

実は基本設計が仕上がっているらしく、それを工務店側に見積もりを取るため書類を色々送ったようなのだが

 

工務店「このオーバーハングは出来ない」

 

と、言われていることがメールのやりとりにてわかった。

(Kさんは工務店とのメールのやり取りの際CCに私たちも入れてくれている)

 

何故、構造計算をされているのにも関わらず頭ごなしに無理と言われてしまうのか?

 

何故だ…

 

はっ!

 

それはきっと、オーバーハングに特化した商品を工務店が販売しているから?!

 

これに関しては私たちも盲点だった。

そりゃ、そんな商品を出しているのに施工事例にうちを上げて出来ちゃいました〜となってしまっては商品売れませんからね。。

Kさんは安全性を確認しているから大丈夫と言っているが工務店からすると

「そんな問題ではない」

だよね笑

 

私たちは間取りは気に入っているけどオーバーハングにこだわっているわけではない。

けれど、Kさんからするとやり直しは滅入るだろうし…まぁ、丸く収まる話では私たちがその商品を使えばいいんだろうけどタダになる訳じゃないし嫌よね笑

坪八万かかるらしいし。。

 

どうなっていくんだろうなぁ。。

解体費用…古屋有り土地は怖い?

どうも、ばななです。

以前、土地を購入する際に100万円アップして疑心暗鬼になっていた話をしましたが、

「そのくらい支払っても仕方なかったんだ〜」と今なら思うように。

 

何故かと言うと先日建築家Kさんと解体が未だ進んでいないという話をした際に

夫「本来なら昨年末までで終えられる見通しだったけれど、地下があるとわかり解体業者が依頼されていた工事内容と違うと言うことで退いてしまったようなんですよね」

Kさん「地下の解体は何百万とかかるから、工務店側も頭を悩まされているのかもしれませんね」

私「え!そんなに?!」

じゃあ、あの100万円アップは致し方無いというか本当はもっと欲しかっけれど節度的に

申し出られなかったんだろうな…。

疑心暗鬼になってすみませんでした。。

でも、何故土地を購入する際に確認しなかったのであろう??

これは憶測だけれども

Kさん曰く昔の確認申請書なんかはかなり適当らしく(無くしてしまっている物件も多い)、

実際の建物と書類上の形状が違っていることが多々あるらしい。

『実際に見ずに購入を急いだのかな…?』

中古物件は購入後文句をつけられないとあらゆる本で書かれていたためリスクがある。

もし、自分が古屋有り土地を急いで購入しようとしていたらこういうこともあるのかな?

恐ろしや恐ろしや。

 

そんなこんなで解体を急かすことは出来ないと思って待ちの姿勢でいたのだが、

今日工務店から連絡があり、2月から解体を再開して3月までには終わらせられる見通しとのこと。

ということは測量もそれからとなり

どのくらいの規模の建物が建てられるか正確にわかるのは3月くらいになる。

どんな本やブログを読んでも工期が押すとあったが解体の段階で押すとは笑

 

 

親の助言に悩まされる。

どうも、ばななです。

駐車場のことばかり引きずって申し訳ないですが、

駐車場の路面について土木関係の仕事をしていた父に相談してしまいました。

 

それに関しては自分で判断しろと言われたのですが、さらに悩ませる発言をされました。

 

父「オーバーハングの家は構造計算が良くても、地震被害にあった住宅を見るとそういう構造の家が多いから心配だな」

 

オーバーハングとは上が下の階に比べ飛び出している造りのこと。

f:id:nanina:20210119220416j:image

↑こういうことね。

 

えぇーーーっ!!

そんな悩ますワード今頃に出てくる?!

 

と、いうものの今回初めて相談したからなんだけれども。

調べれば調べるほど不安になってくる。。

もう、どうしたらいいの私。。

てか、建築家Kさんは既に見積もりを取る段階にいってるけど通常なら見積もりを取るのは測量後間取りが最終的に決まってから契約書結んで進めると思うんだが。。

 

※測量が出来ていない理由は土地を持っている工務店(建築請負契約をまだ結んでないので正式には私たちのものではない)がまだ解体を済ませていないから。

 

最初の重要事項契約(だっけ?)を結んだだけで次の契約書はまだないけれど、再設計するとなるとまたお金かかるのかな…?

 

ぁぁ…悩む。。

駐車場を広げることによる代償。

どうも、ばななです。

先日書いた通り、建築家Kさんに駐車場を幅280にして欲しいと連絡しました。

返信の内容としては

 

Kさん「現設計では隣地境界線までで幅2550になるけれど、本当に必要でしょうか」

私『ブロック塀内側からの幅じゃないんかい』

Kさん「駐車場を広げると子供部屋と玄関が狭くなるが、測量次第では駐車場も広げられて部屋の面積もそのままで済むかも」

私『そうなるといいな…笑』

 

新たに間取りを考えるとまでにはこちらが強く要望しないと言い出してはくれないか。

まぁ、私たちもすごく気に入っている間取りだしね…。

 

子供が寝ている間の2時間をつかって、

駐車場についてネットで調べまくりました。

 

私はよくYouTubeでこちら↓の方の動画を観ているのですが、この方は一般的には幅250奥行き500で駐車場スペースをとるとのこと。

https://youtube.com/c/lakuju1

あとは施主の要望を聞いてサイズを決めているんだと思います。←私が思っただけね。

 

うちはというと、幅230奥行き495でした。。

前面道路4mだし、やっぱ無理でしょ。。

ネット上で言われる理想のサイズは

幅300奥行き600らしい。

ただ、↑では延床面積をだいぶ圧縮することになるから私もそこまでは望んでいない。

 

さんざん調べ上げて、私たちの要望はこのサイズ。

幅280奥行き500(壁面内側から)

理由としては急斜面で前面道路が狭いことを考慮して、通常よりも許せる範囲で広くしておこうと。

奥行きは近すぎると排気ガスが壁面に染み付くという意見もあったので通常サイズにしておこうかなと。

たった5センチだけれど、約495だったので心配になりきっちり500ほしいと言ってみて

「どうしても495になる」とかならそれでいいかなとも思っている。

 

今思うと、私たちが気に入ったKさんが建てた建物の駐車場も極狭だった笑

Kさんの実家兼事務所の駐車場もそんな感じだったから、Kさんにとってはこれが普通なのかな…。

 

あと最初はテンションがあがった駐車場デザインにも心配が出てきた。

こんな路面なんだけどさ↓

f:id:nanina:20210118220646j:image

私たちの駐車場は斜面だけど、土流れない??

ってかKさんがそれを防止するために隣地との間にブロック壁が必要と言っていたけれど、私が駐車場の間口幅に難色を示したら

Kさん「隣地境界線の手前ブロックは外して大丈夫。」

今思うと、何故大丈夫なんだ??

周辺衛生写真を見てもこんな駐車場の家は一つも見当たらない。

この辺も詳しく聞かなければ…!

 

そしてたった今、

夫の会社が移転するということが決まったらしい…。

今だと家を出て会社に着くまでが30分だけど、

電車だけで1時間弱かかることに。。

サラリーマンだから仕方ないのかな笑

すぐにと言うわけでは無いけれど、トホホな話でした笑